プチ整形として男性にも人気の二重埋没法で気になるのは、手術後にバレてしまわないか、ということですよね。そんな不安があっても、バレやすい期間やうまく隠す方法を事前に知っておくと安心です。
整形がバレやすいのは整形直後
男性・女性に限らず、埋没法の整形がもっともバレやすいのは手術をした直後です。二重整形の中でも、埋没法はまぶたの腫れや赤みが比較的少なく、腫れが引くまでのダウンタイムが短い手術法として知られています。それでも、手術してすぐは多少の腫れや赤み、傷跡が残ってしまうため、どうしてもバレやすいのです。
まぶたがどのように腫れてしまうのかというと、泣き腫らした直後のようなイメージです。埋没法では上まぶたに糸を縫いつける施術をおこなうため、上まぶたの全体、または一部が赤くなって盛り上がるようになります。
整形手術を受ける当日はできるだけ人に会わないようにして、最低でも手術の翌日は仕事などを休めるようにしておきましょう。週末や連休を利用して、うまく整形手術の日程を組むようにできると、なおよいですね。
施術後のどの期間でバレやすい?
二重埋没法の手術後、まぶたの状態が落ち着いてくるのは1週間程度といわれています。そのため、術後1週間くらいの期間は整形がバレやすい期間です。
腫れが引くまでの時間には個人差がありますが、術後1週間は二重の手術がバレるかもしれない、と思っておくとよいでしょう。
また、術後1週間程度経過して腫れが引いても、糸を縫いつけた傷跡が残っていることもあります。傷跡は二重ラインの奥に残るため、目を閉じなければあまり気になりませんが、人前で目を閉じる機会があるという男性は、腫れや赤みのほかに、傷跡の状態にも注意してみてください。
術後2~3週間もすると、二重ラインは少しずつ馴染んできます。
男性が二重整形を隠す方法
二重埋没法の手術をうまく隠すには、事前の準備と二重ラインのデザイン、そして術後の対策がポイントです。
二重整形をしようと思ったら、まずは市販の二重のりやアイテープを使って、自分で二重を作って過ごしましょう。手術で急に二重になってしまうと、人によっては印象が大きく変わりすぎて、明らかに整形手術をしたことがバレるからです。
二重のりやアイテープは、ドラッグストアやバラエティショップ、100円ショップでも購入できます。まずは安価なタイプで使い方に慣れ、バレにくいデザインで二重を作れるようになりましょう。
次に、埋没法で作る二重のデザインについてです。完全に一重の男性が、突然くっきりした二重にしてしまうと、ほぼ確実に「何かしたな」とバレてしまいます。そこでおすすめしたいのが、自然な印象で目元をくっきりできる奥二重のデザインです。
一重の人でも、加齢やまぶたのクセで奥二重になることは珍しくないため、手術をしてないと言い通すことも難しくありません。
手術後におすすめの整形を隠すアイテム
術後の対策としておすすめなのが、メガネとメイクを取り入れる方法です。
今では伊達メガネもオシャレとして広く取り入れられているため、イメージチェンジと言ってしまえばよいでしょう。パソコンなどの作業をする人なら、ブルーライトカット効果のある、レンズに少し色がついたタイプがおすすめです。もちろん、サングラスでも構いません。
人前に出る職業などで色つきレンズが難しい場合は、やや太めのフレームやカラーフレームを選ぶと、視線がまぶたに行きにくくなります。
さらにバレにくくするなら、まぶただけにメイクを取り入れてみてください。使うものは、BBクリームやリキッドかクリームタイプのファンデーションと、シミや赤みをカバーできるコンシーラーです。
洗顔してスキンケアをしたら、まぶた全体にBBクリームかファンデーションを薄く伸ばします。少し時間を置いて肌に馴染んだら、赤みや傷跡が見える場所にコンシーラーを少量乗せ、指などで軽く叩くようにしてぼかします。まぶたは皮膚が薄くよく動くため、コンシーラーも伸びのよいリキッドかクリームタイプがおすすめです。
メイクをしていることがバレないようにするコツは、まぶたの肌色にあった色を選ぶことです。テスターが置いてあったら、自分の手などに乗せて色味を確認してみてください。どちらも100円ショップかドラッグストアなどで購入できます。
メガネとメイクを組みあわせると、よりバレにくくなりますよ。
まとめ
男性の二重埋没法がもっともバレやすいのは、手術直後から1週間程度の期間。バレないようにするには、手術前にのりやテープで二重の状態を作る、バレにくいデザインを選ぶ、術後はメガネやメイクで隠す方法がおすすめです。